1. HOME
  2. ブログ
  3. 歳時記
  4. 大暑-たいしょ-

COLUMN

コラム

歳時記

大暑-たいしょ-

一年で最も暑くなる時期のことを意味しています。

大暑の日にスーパーなどでたくさんの天ぷらが売っているのを目にしたことはありませんか。これは大暑の日は最も暑くなることから、「栄養満点な天ぷらを食べて厳しい夏を乗り切ろう」という意味があるようです。

江戸時代に太玄斎(常陸宍戸藩の第5代藩主松平頼救)が記した暦についての解説書「暦便覧」において「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されています。このことからも、大暑には快晴が続き、気温が上がり続けるころという意味であったことがわかります。

関連記事

好生日和 〜青木孝子のブログ〜