
基礎からワンランク上のマナーまで
本を読んだだけではよくわからない。本や聞いた内容は実情に合わない。そんなことはありませんか?
好生館マナー研究所では、個人個人の悩みにあわせたプログラムを作成し、楽しく日常のマナーやビジネスマナーを学べると同時に、個々のマナーに関する悩みにお答えします。
また、ご依頼いただいた企業に出向き、新人研修やマナー講座、接遇研修などを行っております。
学校では職場体験前の学習も。社会に出る前に知っておきたい、基本のマナーをお伝えします。
企業や学校、個人の希望に合わせた内容をその都度相談しながら組み立て、それぞれにあわせた内容を盛り込んだ時間をご提供いたします。
青木孝子(あおき たかこ)
・幼稚園児~80代まで幅広い受講者を持ち、40年の経験から得た知識をもとに個別の特殊な事例にも柔軟に対応。また、薬剤師免許を持ち、現場を知っている実務経験から医療機関から多数の依頼あり。
・松本短期大学看護科非常勤講師、上田女子短期大学総合文化学科非常勤講師、元松本商工会議所女性会会長などを務める。現在アルプス女性企業家会議会長。「おさなご」や「すこやか」へ10年近くコラム掲載。新聞コラム掲載・監修多数、ラジオやテレビにも出演。
・現在まで200を超える企業から依頼あり。講座数は300件以上、参加人数は累計1000人を超える。